ドットサイトってなに?スコープとの違いは?
ドットサイトとは光学照準器の一種で、通常のオープンサイトやアイアンサイトよりスムーズに撃てるのが魅力です。ハンドガンやマシンガンに装備され、短距離から中距離の目標をスピーディーに狙うことが可能です。覗き込んでドット部分に相手を合わせて引き金を引くというシンプルな操作のため、初心者でも簡単に使用することができます。
ドットサイトとスコープとの主な違いは、対象物の拡大機能の有無です。スコープは遠くの敵に照準を合わせるための拡大機能がありますが、ドットサイトにはその機能はありません。その代わり、ドットサイトは素早い照準調整と高い反応速度を持ちます。
ドットサイトの選び方
オープンタイプとチューブタイプ
ドットサイトには、オープンタイプとチューブタイプという、2つのタイプがあります。
オープンタイプは、レンズ部分がむき出しになっているのが特徴です。軽量で、素早い動きやスピードを求める場面で適しています。
チューブタイプは筒の前後にレンズがついているもので、オープンタイプに比べて頑丈で焦点を定めやすいのが魅力です。
頑丈とはいえレンズにBB弾が直接当たると割れてしまうので、レンズガードとの併用がおすすめです。
サバゲーに慣れていない人にはオープンタイプがおすすめです。
ドットの形状と色
ドットサイトのサイズや色は、操作のスムーズさに影響を及ぼします。
小さすぎる、または背景に溶け込むドットはもたつきの原因になります。
ドットの大きさは「MOA」単位で評価され、細かい射撃には2MOA、近距離射撃には6MOAが適しています。
サバゲーでは、BB弾が視界から消えないよう、小さく鮮明なドットが推奨されます。
ドットの色は赤が一般的ですが、視認性を最適化するために色を変更できる製品も存在します。
アウトドアとインドア、さらには光の状況により、最適な色が変わるため、色の選択肢が多い製品が理想的です。
更に一部の製品では形状の選択も可能で、十字や周辺にサークルがある形のものもあります。
明るさ・焦点調整のしやすいものを選ぼう
明るさ調整機能がないと、フィールドや天候によりターゲットが見えにくくなります。そのため、明るさ調整機能が装備された製品を選ぶことがおすすめです。
明るさ調整機能の種類は多様で、選択できる段階数が多いほど、細やかな明るさ調整が可能となります。特に暗い状況への対応力は重要です。一部の高機能製品では自動調整機能も提供されていますが、
反応速度や必要性はユーザーにより異なるため、必ずしも必要ではありません。
焦点調整も重要な機能で、ゼロイン調整ダイヤルのついているものがおすすめです。
安物だとこの調整ができず、ドットサイトとして機能しない場合もあるため、購入前に必ずダイヤルの有無を確認しましょう。
連続点灯時間と電池
ドットサイトは電池によって動いているため、連続点灯時間も重要な要素の1つです。
明るさ調節ができるタイプの場合は、1番明るい状態と1番暗い状態で連続点灯時間が異なるため、どちらも確認しましょう。
また、予備の電池を持ち歩いておけば、連続点灯時間はあまり気にしなくても大丈夫です。
その場合には、いつでも入手できるようにコンビニでも購入しやすい電池を使っている製品がおすすめです。
タイプ別ドットサイトのおすすめ7選!
オープンタイプ
①バランス抜群! 東京マルイ マイクロプロサイト

エアソフトガンメーカーとして知られる東京マルイから発売された人気のドットサイトです。
新開発の割れにくいポリカーボネイト製レンズを採用し、20mm幅マウントレイルに対応しています。
重さ16gの超軽量サイトでハンドガンに最適です。ドットカラーは赤色、明るさは2段階調整可能です。
②コスパ最強! Very100 オープン式ドットサイト

3,000円程度で買えるコスパ最強のドットサイトで、20mm幅マウントレイルに対応しています。
格安ながら、明るさは5段階調整でゼロイン調整もできます。ドットも点、丸、十字、丸十字の4タイプで赤、緑の2色が切り替え可能であらゆる機能が揃っています。
ただし重量は115gと重めなので、ハンドガンには不向きです。
③コンパクトで高性能! Vector Optics Frenzyミニドットサイト

チューブ型サイトが人気なVECTOR OPTICS製のサイトで、20mm幅マウントレイルに対応しています。
小型ながら防水・防塵・電池長寿命・耐衝撃と高い耐久性を兼ね備えています。
全10段階の光量調整が可能で、透明度なレンズによる高い視認性を実現しています。
1万越えと安くはないので、格安なドットサイトで物足りない人におすすめです。
チューブタイプ
④本格的ながらコスパ最高! Vector Optics マーベリック Gen3

コストパフォーマンスに優れたドットサイトです。
マルチコーティングされたレンズで、青みのないクリアな視界で照準を合わせることができます。
ドットサイズは3MOA、11段階で明るさ調整ができ、反射防止のキフルラッシュが付いています。
⑤安価なエントリーモデル! Sutekus M3 ドットサイト

価格の安さが魅力のチューブ型ドットサイトで、ドットサイズは4MOAです。
レティクルのカラーは赤と緑の2色に対応しており、環境に応じて切り替えできます。
本体にはキャップを搭載しており、持ち運びの際にレンズを保護できます。
初めてチューブ型ドットサイトを使う方のエントリーモデルとしておすすめです。
⑥日本製のプロ仕様! サイトロンジャパン SD-30X

完全防水で高性能・高耐久性を誇る実銃対応のドットサイトです。
ドットサイズは5MOA、11段階の明るさ調節が可能で、対物レンズに強化ガラスを採用しています。
サイトロンジャパンは日本では珍しい実銃向けのメーカーで、警察や自衛隊などでも採用されています。
⑦最新のソーラーシステム搭載! NOVEL ARMS SURE HIT T2

最新のバッテリーマネジメント機能「Dual Power Source」を搭載した高性能ドットサイトです。
光の強さとバッテリーの電圧によって自動的にソーラーモードとバッテリーモードが切り替わりドットを点灯させます。
明るさ調整は11段階で、暗闇から炎天下のシチュエーションまでドットを鮮明に映し出します。
対物レンズを被弾から守るレンズガード (強化ガラス)とレンズの反射を防ぐキルフラッシュも標準装備しており、
あらゆるシチュエーションで活躍する高スペックモデルです。