サバゲーの装備品について
サバゲーを始めるにあたって、最低限必要な装備品と、より楽しみたい方向けの装備品について解説します。
あれこれ考えるのが面倒ならこれ!
とにかく最初はライトに楽しみたい!という方であれば、
とりあえずゴーグル・マスク・グローブだけ揃えておくのがおすすめです。

初めから好きなエアガンを購入していってもいいですが、
エアガンは多くのフィールドでレンタルできるため、無理に最初から購入していく必要はありません。
またBB弾も、その場で購入できるフィールドが多いので、最低限の安全対策だけしていきましょう。
最低限必要な装備品
サバゲーを始める際に、まず揃えるべき最低限の装備品を紹介します。
これらの装備は、フィールドでレンタル・購入できることが多いです。
1.エアガン(エアソフトガン)
エアソフトガンはサバゲーに欠かせないアイテムです。扱いやすさや価格を考慮して選びましょう。
電動ガンやガスガンなど、種類によって性能や使い勝手が異なります。
最もポピュラーなのは、M4電動ガンです。

エアガンについては、次のページでも詳しく紹介します。
2.ゴーグル・マスク
目や顔を保護するためにゴーグルやマスクは必須です。特にゴーグルは、BB弾から目を守るために絶対に必要な装備です。曇り止め加工が施されているものや、通気性の良いものを選ぶと快適に遊べます。

3.BB弾
エアガンで使用するBB弾は、0.20gや0.25gのものが一般的です。
またアウトドアフィールドでは、生分解性のバイオBB弾しか使えないことがほとんどです。
事前にフィールドの規定を確認し、適切なBB弾を用意しましょう。
初めて購入する場合には、ボトル入りのものを購入しておくと充填しやすくおすすめです。

4.服装とフットウェア
服装・フットウェアについての制限はありません。
動きやすさや保護機能を重視した服装を選びましょう。
アウトドアフィールドでは、足元はアウトドアシューズやハイキングブーツなど、濡れたり汚れたりしても大丈夫な靴がおすすめです。
より楽しみたい方向けの装備品
サバゲーをもっと楽しみたい方や、自分のスタイルを追求したい方に向けて、おすすめの装備品を紹介します。
1.エルボーパッド・ニーパッド
エルボーパッド・ニーパッドは、肘・膝を保護するプロテクターです。
特にアウトドアフィールドでは屈んだり伏せたりすることが多く、プロテクターをしていないと痛くなりやすいためおすすめです。

2.グローブ
指や手の甲を保護するために、グローブは有用です。耐久性やグリップ力に優れたものを選びましょう。
3.タクティカルポーチ
マガジンやガス、小物を収納するのに便利なタクティカルポーチは、機能性とデザイン性を兼ね備えています。ベルトやベストに取り付けられるものがおすすめです。
4.ヘッドギア
ヘッドギアは、頭部を保護し、迷彩効果を高めるために役立ちます。ヘルメットやボーニーハット、バンダナなど、自分の好みやスタイルに合わせて選びましょう。
5.迷彩服・戦闘服
迷彩服や戦闘服は、よりリアルな雰囲気を演出するだけでなく、動きやすさや機能性も向上させます。フィールドの環境に合った迷彩パターンを選ぶことが重要です。
6.スリング
ゲーム中エアガンを携行しやすくするために、スリングがあると便利です。ワンポイントやツーポイントなど、自分に合ったタイプを選びましょう。
スポーツの準備も忘れずに!
サバゲーはアウトドアスポーツですので、専門的な装備品以外にも、スポーツを楽しむための準備をしていきましょう。
ここでは、サバゲーに役立つ持ち物を紹介します。
1.水分補給用の飲み物
サバゲーは運動量が多く、脱水状態になりやすいため、十分な水分補給が欠かせません。水やスポーツドリンクなどの飲み物を持参しましょう。
2.タオルと着替え
汗をかいたり、服が濡れたりすることがあるため、タオルと着替えは必需品です。
特に、下着や靴下などは汗をたくさんかく部分なので、忘れずに持っていきましょう。
3.応急処置キット
怪我やけがの際に対応できるよう、応急処置キットを持参しましょう。
バンドエイドやガーゼ、消毒液、絆創膏などが入ったキットがおすすめです。
また、アレルギーや持病がある場合は、必要な薬も忘れずに持っていきましょう。
これらの持ち物を揃えることで、サバゲーがより快適で安全に楽しめるようになります。
適切な準備を行い、楽しいサバゲーの時間を過ごしましょう。
次のページでは、タイプ別のおすすめエアガンについて詳しく紹介します。